ちょっぴりこの前、友人とちい散歩ならぬ「ナチュ散歩」にお出かけ。
以前から谷中近辺は散歩するのに良いと小耳に挟んでいたので、ようやく念願の谷中上陸に到る。
まず山手線日暮里駅を下車。
地図も何も持たなかったので駅構内にある谷中散策地図を確保するも、またしても東西南北を見失う。ここで出口を間違うとグルリと回るという無駄足を踏むことになるので、キョロキョロと駅員さんを探す。
しかしそれらしい制服姿は見当たらず戸惑っているところに、偶然散策地図のパンフレットを整頓しにきた?らしきスーツマンが現れる。
ここぞ!とばかりに詰め寄り「こっち側に出たい!」と散策地図を指差す。
快く改札出口を教えてくれるスーツマン。ありがとう!お陰で回りくどいことにならなかったよ!
谷中せんべい前を過ぎ、夕焼けだんだんを下り、いよいよ「谷中銀座」へ突入!
しかし朝早かったせいなのか週末のせいだったのか店はまばらに開店。
むむぅ。。。
まぁそこはお店目的より散歩目的だし!と自分に言い聞かせ歩を進める。
すると右手に「花小路」の焼かりんとう屋さんが!!
散歩目的と今決めたばかりなのに食べ物に釣られ敷居をまたぐ。
「どうぞ!油で揚げてないからヘルシーですよぉ!」
店主に勧められ「しょうがないなぁ~ッ!!そこまで言うならぁ」と一粒?取り上げる。
「でかッ?!」
かりんとうは芋けんぴのような細いのから様々の太さがあるが、ここのかりんとうもなかなかの太さを醸し出している。
ガツリ。。。。きゃ!美味しいぃ!!!
外はカリっと、中はサクッと、それでいて微妙にしっとり?
あぁ。。。散歩開始数分で財布の紐が緩んだ。
ご馳走様をちゃんと言って店を後にする。
だらだらと歩いていると突き当たりのT字路。そこを左手の「よみせ通り」へと折れる。
街並みを見ながらテクテクしてると、おぉ!!!発見!!「マミーズ」である!!
ここは、前からアップルパイの美味しい店と聞いていて谷中散歩中に探してみようかしら、なんて企んでいたら思わぬ遭遇である!
きゃあきゃあ!!
開店直後のためか、お店には1人のお客さんしかいなくしばしの待てでお買い上げできた。ちなみにここは午前中に売切れる程人気店なのだ。
じゃん!

これがマミーズのアップルパイ一切れである。
2人用の小さいホールもあったが、今すぐ食べるしいいやと、一切れ。友人は自宅用に小さいホールも買っていた。
しかも、親切に2つにカットしてくれた。
パイ生地って切り分けるの難しいんだよねぇ。
早くもアップルパイ入手に気をよくして歩いていると、今度は「
やなか珈琲店」に遭遇!こちらは珈琲豆自家焙煎のお店でとっても良い香り。
新聞を読みながら店先に座ってるオジサン客に紛れながらテイクアウトのコーヒーをお買い上げ。
じゃん!

早速、この焙煎コーヒーとアップルパイを持って食すべく場所をキョロキョロと探す。
しばし先にミニ公園が現る!
ベンチも水道もあるし、とりあえず早速お買い上げした出来立てのアップルパイを熱いうちに食べるべく座りこむ。
出でよ!再び登場!アップルパーイ!!

今回は断面図にてご紹介するが、デカゴロな旬のリンゴがバシーン!と挿入され、生地とリンゴの間には優しくカスタードクリームが敷かれている。
もぉぉおおお!!いやぁあああ!!!!
と、叫び出したくなるくらいの美味しさ!
これは、今まで食べたアップルパイでぶっちぎりのNo.1である!
あ、ちなみに自分はシナモンが苦手なのでアップルパイはそんなに食べた事ないです。
適度のお腹を満たし、谷中徘徊を再会。お?なんだかゴロがいいな。
とりあえず入手した散策地図で気になる名前のところを片っ端から歩こう!という事で続いての「へび道」へ突入。
この道は本当にくねくねしている住宅街だが、驚く事にこの細いくねくね道に駐車している車は普通の大型車。
こ、こんな道を毎日くねくねしてるの?!しかもこの近辺の人は駐車の腕前は相当なはず!へび道がどうこうより、運転技術の平均レベルの高さに感心する瞬間であった。
はうッ!たった1日にも満たない散歩なのにまたしても2部構成に!
口数いや、文字数が多いのかなぁ。。。
次回、後編お楽しみに!