メインイベントであったBRITRAIL PASSの有効化が完了。
昨日地図を眺めていたところ、ポートベローマーケットにはPaddington駅から歩いて行ける距離ではないかと気づいた。
と
いう事で散歩がてらポートベローマーケットを目指す。
Paddington駅沿いのイーストボーン・テラス(EAST BOURNE TERRACE St.)を歩く。
空がきれい。
突き当りのT字路ビショップズ・ブリッジロードを左折。
せっかくなのでイギリスの横断歩道を激写。

道路に「右を見て渡ってね」とのメッセージがある。
イギリスの車は日本と同じで右ハンドル左通行なのだが、近隣ヨーロッパやアメリカ等の主要国の車は左ハンドル右通行なのでわざわざ書いているのだろうか?
これは信号があってもなくても道路標識として書いているので渡る側には親切だ。
東京も4年後のオリンピックに向けて書いて・・・書かないな。
気になるWiFi here BOX

元々はロンドン名物赤い電話BOXだったのだろうが、パラパラと黒い「WiFi here BOX」へと変更されてきているようだ。但しこれを使用している人には一度も遭遇しなかったし、自分も使用する気にはならなかった。
このWiFi here BOXを激写していると、後ろの方で地元のお兄さんらしき人が何か話かけてきた。ちょっと遠かったのと激写に夢中だったので聞き取れなかったのだが、もしかしたら激写を注意してる?と思い振り返ると、ただただ笑顔で何か叫び最後にサンキューと言って去って行った。なんだろう?WiFi here BOXの設置者か?
ただひたすらに真っすぐ歩を進めているとお店やレストラン、カフェのある通りになった。と、そこにオーガニックスーパーのPlanet Organic market!

入口のお姉さんが移動するまで暫く待ったのだが、待ち合わせなのか一向にいなくならない。しょうがないので顔伏せで激写。
2006年創業の
ティーピッグス
の紅茶コーナー

1社の紅茶葉だけで1コーナー。全てがオーガニック製品で血沸き肉躍る夢のような場所。オーガニック後進国の日本ではオーガニック食品が一般的になるのは遥か遠い未来だろうな。一般的にならないと高級品のまま。残念。
ビショップズ・ブリッジロードが、途中からウエストボーン・グローブ通りに変わり、ポートベロー・ロードの交差点に出る。そこがポートベローマーケットである。
ポートベローマーケットはこんな感じ