自分は1998年3月から5月にロンドンに語学の短期留学をしている。
当時の貯金全部をATMでおろし、語学学校に支払った時は胸熱と共に自分で稼いだお金が右から左に流れる寂しさはあったのだが。
その時にホームステイしたところがWEST ACTON駅のすぐ近くのアラン、マギー、ジェットの一家だった。残念ながら自分の無精のせいで連絡は途絶えたのだが、どこまで自分も覚えてるのかと半信半疑だが18年ぶりにこの地を訪れたかったのだ。
正直、自宅の物入れを掘り出せば彼らの住所がわかるので出国前に連絡を取って会いに行くという手もあるのだが、何となく力を絞り出せなかった。やはり御世話になったにも関わらず音信不通にしたという後ろめたさと、3ヶ月の短期滞在の生徒等覚えてないだろうなという気持ちもあった。ただ、自分は息子のジェットの誕生日に彼の似顔絵を描いてプレゼントし、とても喜ばれたので記憶の片隅にはあるかも知れないというミクロな希望もある。
とりあえずポートベローマーケットからテクテク歩いてノッティンぐヒルゲート駅(映画
ノッティングヒルの恋人
でお馴染み?)に行き、そこから懐かしのセントラルライン(Central Line)1本でWest Acton駅だ。留学中の語学学校はボンドストリートにあり、自分は毎日Central Lineで通っていたので勝手知ったるなんたらな気持ちになる。
窓から見える景色は見覚えあるような、ないような・・・
乗客が全くいない車両だったのでロンドンの電車のドアを激写

Zone1-Zone2といった中心街だと電車のドアは自動で開くのだが、Zone3のWest Actonともなると手動ドアに変わり、降車客がこの緑の「OPEN」ボタンを押して開く。外側にももちろん乗車客用に「OPEN]ボタンが付いている。
ぼんやり昔の事を思い出していると目的地West Acton駅に到着!

セントラルライン車両も激写!

ホームから見る駅

向かいのホーム。通学はこのホームから中心街に向かうので、朝の電車待てをしていた記憶が甦る。

この緑丸付近にチョコバーの自動販売機があったはずで、当時お菓子の販売機等を都内で見たことも無かった自分は、大変驚いたと共に小銭があれば意気揚々と
チョコバー
を漁った。色々試したものの結局「TimeOut」に落ち着いたのだが。

もう自販機ないんだな・・・
改札。ここも自動改札なんだな・・・

というか土曜日にしても誰もいないって???
自分の記憶では、18年前は定期も紙っぺらで磁気定期なんてなかった。そのため人が改札にいたし、初登校前にここで3ヶ月定期をお買い上げしたのに。
こうやって便利な世の中と引き換えに何かを失っていくんだな。
せっかく人もいないので券売機を激写

Oysterカード(スイカとかパスモ同様の磁気カード)をこの黄色いところにかざすと切符をお買い上げしたり残高確認(及び履歴)が出来たりする。
駅の外:今やグーグルマップで画像は観られるのだが激写
駅を出てすぐに信号を渡る
駅側にあるPost Officeとコンビニ!
Post Officeは覚えてないが、コンビニというかお店はあったな!
駅を背に信号を渡り左手のスーパーマーケットと日本食店
ここは無かったな・・・建物はあったけど昔なんだったんだっけ?
日本食店は改装中。どうやらWest Actonは今や日本人Townらしい。空港から近いのと治安もそんなに悪くはないのと中心街にも近いのとで人気が出たのだろうか?
さて、この通りが自分がお世話になったホストファミリーの家だった。正直今も住んでるかはわからない。街並みは変わらないのだが、それぞれの家主も何軒かの出入りはあったのだろうか。

と、ここまでは覚えているのだが、家の作りが同じで、個性は玄関や庭先にしか変化がないため、自分が滞在していた家は思い出せなかった。覚えていても流石に突然ピンポンはやらないが。
ひとしきりノスタルジックに浸ったので、帰りはいよいよ記憶が鮮明なホームへ!
行きたかったのだが、実はこの土曜日はセントラルラインのノッティングヒルゲート駅からディストリクトラインのアールズコート駅(ホテルのある駅)への電車が休止。
という事で今回はWest Acton駅から終点のEalling Broadway駅に出て、ディストリクトラインのアールズコート駅に帰る手段を選んだ。
なのでまたしても田舎側のホームから激写

ホーム全容。一人胸熱。
本日の移動:

もはや電車賃ルールがわからない。
Zone1ou2からZone1に移動したのが£2.40で、Zone1ou2からZone3の移動が£1.50、Zone3からZone1ou2が£1.50、更に今日は土曜日。なんだかなぁ・・・
TESCOによってビールをお買い上げ、ホテルには17時過ぎに到着したのだが、明日はついにホテルを移動。という事で荷物をまとめたり色々と作業をしていたら夕飯が深夜を回った。
初日にお買い上げしたタイカレーだ。
こんな時間に・・・と遠い目で1日を終えたのであった。
本日の歩数:16,338歩