|
ある日のお弁当 |
2010-1-30 19:49 |
調子に乗って、お手製弁当披露!
が、キャラ弁当や美味しいお弁当を紹介しているセミプロの方々と違って画像も良くないし、今後のネタに困った時の自分のための備忘記録的弁当開示である。

向って奥が数日前から漬け込んでいる白菜の漬物
手前が前夜にサックリ作ったポテトサラダ。
①ジャガイモ2個を6等分づつにカットし、水から茹でる。その際、スイートキャロットも短冊切りにし一緒に茹でる。勿論クレイジーソルトも入れる。
②玉ねぎをスライスして水にさらす。自分は辛い玉ねぎが好きなのでサックリとさらす。
③キュウリは半月切りでクレイジーソルトをふりかけて出てきた水分を切る。
④ジャガイモが柔らかくなったらお湯をバイバイしてジャガイモの皮を捲る。きゃ!
スイートキャロットは、そのままでも食べられるので特に柔らかくなるのを待たなくてもよい。
⑤ジャガイモは潰してマッシュポテトにしたい気持ちを押さえる。
⑥ジャガイモとスイートキャロットの熱が冷めたら、玉ねぎとキュウリを混ぜ合わせる。
ここまで仕込んだら、翌朝お弁当を詰める段階でマヨネーズを混ぜ合わせて出来上がり。
自分の思い込みだが、マヨネーズを早く合わせると傷みも早そうなので。
ポテトサラダの手前が「イカチーズ」!
これは先日の北海道展で入手した酒のツマミ。。。改めお弁当の一品である。
照焼きみたいな甘ダレ味がしっかりついたイカの中にカマンベールチーズが入っていると言う憎い奴だ。
これはお酒のツマミにピッタリ!
で、手前右が煮豆。
これもお買い上げ商品。。。なるべくお買い上げ商品は避けたいのだが、豆類ってあんまり調理した事ないんだなぁ。。。今度挑戦するべ。
最後、一番手前がおからコンニャクの生姜焼き!
これも物産展で入手したのだが、おからコンニャクに片栗粉を付けて焼き、それに付属の生姜焼きのタレを付けて焼くだけ。
超~ッお手軽、しかも味もお肉みたいだからまさに生姜焼き!
ヘルシーだし、これは美味しいですぞ。
で、右にチラ写りしているのがお米のクレージーソルト煮。
我が家には炊飯器が無いので、毎食食べる分をお鍋で茹でているのである。
そして茹でる時は必ずクレイジーソルトを入れる。
こうするとふっくらとお米が煮あがるのであった。
お粗末!
|
(トラックバックURL) http://naturde.com/step_blog/archive_555.htm
|
コメント |
|
コメント一覧 |
|
トラックバック一覧
|
|
|
|