|
酢豚弁当 |
2010-5-16 11:33 |
久しぶりのブログ。
すっかりお弁当画像も溜まってしまった。。。

左:
◎21穀米ご飯
①友人からもらった21穀米+無洗米+塩少々+水で茹でる。
※21穀米などの雑穀米を混ぜるときは塩を入れてお米を炊く事がお勧め!
右:手前から
◎酢豚
①豚肉に塩・胡椒・片栗粉を塗してオリーブオイルで炒める
②①を焼いている隙に人参・ピーマン・玉ねぎをお弁当箱に入れやすい大きさに切る
③更に①を焼いている隙にケチャップ2:蜂蜜2:醤油1:酢1の割合で混ぜ合わせる
④①に大体火が通ったところに③の混ぜ合わせ調味料を入れて絡める
⑤すかさず②の野菜達をどーんと入れて炒める
そもそも野菜達は生でも食べれるのでお好みの硬さになったら出来上がり!
豆知識:
先日、食事会で食べた中華コースの黒豚の酢豚にはパイナップルではなくライチが入っていた。
個人的な好みで甘味を苦手とするので自分はフルーツ投入!はしないが、ライチもなかなか乙なものであった。
◎ポテトサラダ
①じゃが芋を八つ切りにして皮ごと水から茹でる
※お弁当用の使いきりしか使わない場合小さい手鍋で茹でると短縮時間で茹で上がる
②①に人参を半月切りにして一緒に茹でる
③①+②を茹でつつ玉ねぎをスライスして水にさらす
④①じゃが芋が茹で上がったら水を切りじゃが皮をスルンと剥く
⑤茹でた鍋に具材を戻し少しじゃが芋を潰しながら③スライス玉ねぎを投入し塩・黒胡椒・ミックスチーズ(ピザ用などのスライスされたチーズ)を入れて混ぜる
⑥チーズが溶けたらマヨネーズをお好みで入れる
◎かぼちゃのミルク煮
①かぼちゃをお弁当サイズに切り面取りをする
②熱した手鍋にバターを入れ①のかぼちゃ投入!
③牛乳をかぼちゃが大体浸る程度に入れ弱火と中火の間くらいで煮る
※何気にかぼちゃは火の通りが早いのですぐに出来上がる!
※強火でやると牛乳が吹き零れるので注意
自分はお弁当のためにしか調理しないので量も少ない。
手鍋と言っても数年前に友人から誕生日プレゼントに貰ったミルクパンで調理している。
このミルクパンが無茶苦茶良い!
本来はホットミルク用の手鍋なので注ぎ口がついており、かつマグカップ3杯分くらいしか入らない小ささなので少量の煮物に大活躍なのである!
|
(トラックバックURL) http://naturde.com/step_blog/archive_587.htm
|
コメント |
|
コメント一覧 |
|
トラックバック一覧
|
|
|
|