新着アーカイブ
ブログお引越ししました!
(2016/10/3 16:16)
ブルーカラー
(2016/9/30 23:30)
DAY 7 (7/27) 1人の車窓から Cardiff to Bath Spa-感想
(2016/9/30 22:09)
DAY 8 (7/28) 1人の車窓から Bath Spa to Totnes-外伝 SHOP
(2016/9/29 23:30)
DAY 8 (7/28) 1人の車窓から Bath Spa to Totnes-その0-街徘徊 in 朝
(2016/9/29 10:12)

新着コメント
たりないふたり〜予告〜
by Esfloageslg (06/14)
感動したいのに心が沈みがちな大会 その1
by ナチュア (05/01)
感動したいのに心が沈みがちな大会 その1
by くにこ (05/01)
感動したいのに心が沈みがちな大会 その1
by セーラ (05/01)
年末年始の喰道楽 その1
by ナチュア (01/06)

新着トラックバック

ショップはこちらへ
Natur der Erde








十角館の殺人【新装改訂版】
綾辻行人さん著者
十角館の殺人 <新装改訂版> (講談社文庫)
綾辻 行人
講談社
売り上げランキング: 4416


誰に推薦されたわけでもないが、プラプラと本屋さんを徘徊すると出会った1冊。
「ミステリ史上に残る大トリック!」
と言う帯に釣られたというのもあるが、本書は1987年に刊行された著者のデビュー作である。

以前にも書き散らかしたが、自分は日本人作家の小説はあまり読まない。
と言っても経済小説なんてのは好きな作家が数名いるので読破するが。

さて、本書。
出だしから登場人物達がニックネームで呼び合う。
その予備知識が無いままに読み進めたものだから、最初は日本人が外人の名前で呼び合うシュチュエーションに嫌悪感すら覚えた。
しかし、その後に無知な自分を恥じることになる。

このニックネームは海外推理作家の名前からきており、自分もまだ知らない有名作家だったからだ。
しかも自分が知らないだけであって、推理物が好きな読者には知ってて当然な作家達。

さて、ストーリーは大学のミステリーサークルの仲間達が興味本位で不可解な殺人事件が起こった孤島へと向うところから始まる。
その孤島には「十角館」と呼ばれる十角形の館があり、近くに「青屋敷跡」と呼ばれる殺人現場がある。

殺人事件は1年前。
その持ち主であり各館の設計士でもある有名建築家とその婦人、使用人夫妻の謎の殺人事件。行方不明の庭師。

孤島、奇妙な館、謎の殺人事件、行方不明者、それだけで十分推理心を擽られる。
そしてミステリーファンにこれみよがしにアガサクリスティー「そしてだれもいなくなった」をなぞらう。

「そしてだれもいなくなった」と言えばつい最近読んだ「インシテミル」もそうだが、本作品の使い方の方が安心して読める。
インシテミルの施設も不思議な構造になっていたが、本作品へのオマージュなのだろうか。

さて、本作品が刊行された当時は、ミステリーと言えば社会派的なものが多かったらしく、今でこそ多用されるトリックや手法などは斬新な切り口として賞賛されたようである。
そして著者が残した爪跡は偉大なものであると絶賛されている。

かくして自分も著者の作品に魅了された一人である。
良いミステリー小説は、時代が変わってもやはり色あせずに面白いのだろう。
あまりに面白くて本書は一気に読み、ついで「館シリーズ」とされる本作品の続編を2冊お買い上げし、既に昨日1冊読み終わった。

続編に関してはまたの機会に書き散らかすが、洋風なミステリーが好きな読者は是非本書を手にとり、一緒に推理して欲しい。
連続殺人の手法は斬新でも凝った仕掛けがある訳でもないが、素人殺人であるからこその不完全さ、そして納得のいく動機、薄々犯人だろうと予想していた人物の最後の仕掛け、どこをとってもやはり面白い!につきる。

読み終わってから一つの疑問が残った。
慌ててネット検索をかけてその疑問を解決する。
「あぁ、そういう事か。」
今またページを読み返し納得する。

得てして、ミステリー小説を読みなれていると見落としがちな事が多い。
新作よりも旧作の作品こそ「知ったかぶり」で読むと騙されるのである。

著者はこの「館」シリーズを10作品書くと言い放っている。
しかもシリーズは、名探偵ではなく、奇妙な設計ばかりをする建築家が設計した館で次々と起こる殺人事件のようだ。
「こんな設定があったのか?!」
小説なんか1行も書かない素人な自分も、目から鱗の著者発見!の嬉しい悲鳴の秋であった。
コメント
コメント一覧
トラックバック一覧


カテゴリー
つぶやき2016(28)
ナチュアデアエルデ(26)
エコライフ(35)
映画(48)
読書(72)
遊び(28)
帰省(21)
アマチュアズシェフ(31)
手土産お菓子(7)
つぶやき2010-2015(113)
つぶやき2009(144)
つぶやき2008(191)
旅行(ロンドン・パリ)1995-Dec(9)
旅行(ロンドン)1998-Mar to May(29)
旅行(NZ)2000-2001(0)
旅行(グアム)2002-Sep(0)
旅行(NY)2003-Feb(0)
旅行(バリ島)2003-Dec(0)
旅行(中国)2003-Mar(0)
旅行(プーケット)2004-Oct(0)
旅行(サイパン)2005-Jun(0)
旅行(ドイツ・オーストリア)2007-Apr(0)
旅行(バリ島)2006-Mar(0)
旅行(バリ島)2006-Jun(0)
旅行(韓国)2008-Dec(12)
旅行(England)2016-Jul(79)
合戦(上田)2009-Jun(10)




月別アーカイブ
2016年10月(1)
2016年09月(56)
2016年08月(14)
2016年07月(27)
2016年06月(14)
2015年01月(2)
2014年01月(2)
2013年12月(1)
2013年04月(5)
2012年09月(2)
2012年07月(1)
2012年06月(1)
2012年05月(2)
2012年04月(5)
2012年01月(3)
2011年11月(6)
2011年10月(4)
2011年09月(4)
2011年07月(3)
2011年06月(8)
2011年05月(4)
2011年04月(4)
2011年03月(8)
2011年02月(15)
2011年01月(8)
2010年12月(33)
2010年11月(22)
2010年10月(5)
2010年09月(7)
2010年08月(7)
2010年07月(6)
2010年06月(19)
2010年05月(7)
2010年04月(5)
2010年03月(10)
2010年02月(11)
2010年01月(19)
2009年12月(18)
2009年11月(19)
2009年10月(17)
2009年09月(29)
2009年08月(8)
2009年07月(5)
2009年06月(9)
2009年05月(18)
2009年04月(8)
2009年03月(17)
2009年02月(21)
2009年01月(42)
2008年12月(33)
2008年11月(34)
2008年10月(52)
2008年09月(38)
2008年08月(37)
2008年07月(47)
2008年06月(57)
2008年05月(23)