新着アーカイブ
ブログお引越ししました!
(2016/10/3 16:16)
ブルーカラー
(2016/9/30 23:30)
DAY 7 (7/27) 1人の車窓から Cardiff to Bath Spa-感想
(2016/9/30 22:09)
DAY 8 (7/28) 1人の車窓から Bath Spa to Totnes-外伝 SHOP
(2016/9/29 23:30)
DAY 8 (7/28) 1人の車窓から Bath Spa to Totnes-その0-街徘徊 in 朝
(2016/9/29 10:12)

新着コメント
たりないふたり〜予告〜
by Esfloageslg (06/14)
感動したいのに心が沈みがちな大会 その1
by ナチュア (05/01)
感動したいのに心が沈みがちな大会 その1
by くにこ (05/01)
感動したいのに心が沈みがちな大会 その1
by セーラ (05/01)
年末年始の喰道楽 その1
by ナチュア (01/06)

新着トラックバック

ショップはこちらへ
Natur der Erde








「温暖化」がカネになる

北村慶さん 著者

さて、のっけから辛辣なタイトルの書籍。
が、しかし、実際こう思っている人は世界中にたくさんいるだろう。
いい意味でも、悪い意味でも。

まず、この本は3章からなっている。
第1章では、あらゆる場面で話題になる「地球温暖化」問題について、
「エアコン設定を28℃にし、クールビズにしたものの、どの程度地球に役立っているのか分からない、そもそもなぜそんなことをしなければならないのかも知らない」という一般市民の理解について、それが普通の感覚であり、現実だという視点から始まる。
そして、「悪いのは、本当に人類なのか」の疑問点を、研究されている地球の過去の気候の変化や、同じ太陽系の水星や金星の比較、大気に含まれるCO2やメタン、一酸化ニ窒素、代替フロンの説明をしつつ、温室効果ガスについて、図を盛り込みわかりやすく書いてある。

第2章では、排出権取引とは、何がどううごめいていて、世界各国の思惑は何かということから、日本が京都議定書を守るために「排出権」を税金で買うことが既に決まっているが、その「排出権」とは何か、また、それに目をつけるヘッジファンドについて、キャップ&トレードと言われる仕組み、企業が絡んでの金融事情が、さっくりと書かれている。
金融知識が無くても、わかりやすく書かれているので、この機会に「排出権取引」について簡単に把握するのも良いかと思う。
金融専門の方には、触りのスキームしか書いてないので、あくまでも本の流れとして読んで欲しい。

そして最終第三章で、現在の資本主義経済の考え方が、人類にとって都合の良い仮定の下に作られている事の危険性を指摘し、今後、地球と人類双方にとって、都合の良い経済学を考えるべきだと提案している。

現在、少子化ばかりが前面に出るが、地球人口は増加の加速度を増している。
この本の中で著者は、人類の生存と地球環境を同時に満たすための究極の方策として、理論上考えられる仕組み「人口増加権」の売買を紹介している。
人類が増える以上、豊かな生活を望み、地球に負荷をかけることは避けられない。
そして「地球を汚染する権利」と批判の側面をもつ「排出権」が売買されたことから、「人口増加権」の売買は、空想ではなく、現実として予想されると。

ちなみにこの本は、環境問題に便乗してお金儲けをする事を否定している本ではない。
むしろ、人々の善意に頼ることで地球環境を守るという事の限界から、人々の欲求である「お金儲けの欲望」を刺激することで地球環境が守られるような仕組み作りの必要性を伝えているのである。

人は誰しも豊かになりたいという欲望がある。
そして、一度手に入れた便利さや豊かさはなかなか手放せない。
失って気付く大切さ。。。そうならないように考え、行動していかなければいけないのではないか。深く頭を悩ませるのである。

ぼんやりの行く末。。。

また、やってしまった。。。何をどうすれば、そうなるのか。
が、しかし、似たような経験をしている人はいるはずだ!

さて、一体何の事を言っているのかと言うと、本日電車を降りてからの出来事である。
電車の中で読んでいた書籍の問題について、ぼんやり考え事をしながら階段を上っていた。
帰宅ラッシュの時間帯なので、人もワラワラいる。
その中に紛れ、いよいよ改札。
ぼんやりしながら、ふと手元を見ると、あわよくば自動改札の切符を通すところに、「いざ入れん!」とばかりの位置に自宅の鍵を握りしめていた。
はうっ?!
後ろに並んでいる人々をかき分け、一先ず後方の空間に逃げる。

完全に、定期と鍵を間違えた。
しかも、普段使っている定期は電子定期なので、切符を通さず「ピッ!」とワンタッチするだけで良い。にも関わらず、あえてどちらかと言えば鍵穴に近い切符差込口に無意識に目掛けていた様子。

うっかりさんだなぁ!と、笑えるのは1度まで。
過去に、やはり同じアクションをし、笑い話にして喋った事がある。
と、言う事は2度目だ。
これには、ちょっと、いや、かなりへこんだ。
家の事を考えていた訳でも無いのに、電車を降りたらすぐ帰宅!
なんて図々しい願望でも深層心理に眠っているのだろうか。

とにかく、いつか本当に鍵を自動改札に突っ込んで壊さない事を祈りたい。



カテゴリー
つぶやき2016(28)
ナチュアデアエルデ(26)
エコライフ(35)
映画(48)
読書(72)
遊び(28)
帰省(21)
アマチュアズシェフ(31)
手土産お菓子(7)
つぶやき2010-2015(113)
つぶやき2009(144)
つぶやき2008(191)
旅行(ロンドン・パリ)1995-Dec(9)
旅行(ロンドン)1998-Mar to May(29)
旅行(NZ)2000-2001(0)
旅行(グアム)2002-Sep(0)
旅行(NY)2003-Feb(0)
旅行(バリ島)2003-Dec(0)
旅行(中国)2003-Mar(0)
旅行(プーケット)2004-Oct(0)
旅行(サイパン)2005-Jun(0)
旅行(ドイツ・オーストリア)2007-Apr(0)
旅行(バリ島)2006-Mar(0)
旅行(バリ島)2006-Jun(0)
旅行(韓国)2008-Dec(12)
旅行(England)2016-Jul(79)
合戦(上田)2009-Jun(10)




月別アーカイブ
2016年10月(1)
2016年09月(56)
2016年08月(14)
2016年07月(27)
2016年06月(14)
2015年01月(2)
2014年01月(2)
2013年12月(1)
2013年04月(5)
2012年09月(2)
2012年07月(1)
2012年06月(1)
2012年05月(2)
2012年04月(5)
2012年01月(3)
2011年11月(6)
2011年10月(4)
2011年09月(4)
2011年07月(3)
2011年06月(8)
2011年05月(4)
2011年04月(4)
2011年03月(8)
2011年02月(15)
2011年01月(8)
2010年12月(33)
2010年11月(22)
2010年10月(5)
2010年09月(7)
2010年08月(7)
2010年07月(6)
2010年06月(19)
2010年05月(7)
2010年04月(5)
2010年03月(10)
2010年02月(11)
2010年01月(19)
2009年12月(18)
2009年11月(19)
2009年10月(17)
2009年09月(29)
2009年08月(8)
2009年07月(5)
2009年06月(9)
2009年05月(18)
2009年04月(8)
2009年03月(17)
2009年02月(21)
2009年01月(42)
2008年12月(33)
2008年11月(34)
2008年10月(52)
2008年09月(38)
2008年08月(37)
2008年07月(47)
2008年06月(57)
2008年05月(23)