先月の誕生日、自分チョイスによるレストランで誕生会。
誕生会と言ってもここ数年毎年やっている3人の女子会。
何故この店をチョイスしたのかと言うと映画「アリス」ブームに乗っかって何となく行ってみたくなったからだ。
で、まず予約時間数分前に到着。
エレベーターが開くとすぐの受付には10名前後のレディーさんでごった返している。
入り口が狭いから無茶苦茶息苦しい。
しかも手際が悪く来た人順に案内しているのか、自分達より30分以上後に開始する予約客が先に通される。
時間に遅れたならまだしも時間に合わせて来ているのにそこから15分程待たされた。
まぁ今後の対応を匂わせる予兆だな。
通された席は布で仕切られた半個室。
しかし隣の席は薄い仕切りなので丸見え。
わざわざ個室風に布で仕切る必要があるのか疑問に思う。
火災法に触れてるのでは?!と思う程火が出たら一気に燃え上がるであろう布三昧、あげく狭い通路と非常口の説明の無い迷路上の店内は危険がいっぱい。
飲み物はアリスにちなんだカクテルが大量にあるが、自分はカクテルが好きではないので普通にアサヒビールをオーダー。
友人達はここぞとばかりにトロピカルなカクテルをオーダー。

名前は忘れたがが右奥の細長いカクテルグラスは斜に構えた風貌で斜めに作られたグラスで味はほぼラムネ。
1品目

名前と中身忘れたケド、生春巻き?生タコス?な感じの皮に生ハムとチーズだっけかなぁ。。。ちょっと忘れちゃったケド中に包まれててケチャップソースに付けて食べる。これは美味しかった。
2品目

生ハムとアボガドの野菜たっぷりサラダ
キノコも入っていてこれも美味。
3品目

車海老?のオリーブ炒めみたいなの。なかなか美味しい。
で、パスタ、メインのお肉だったと思うが特に撮影せずペロリ。
デザート

イチゴソースのかかったミニパフェ。普通。しかし驚く程パイ生地がしけってた。
別途発注のケーキ

このケーキが超〜曲者!!!
見栄えはばっちりでしかもアリスの砂糖菓子なんて素晴らしい出来!
で、何が曲者かと言うとこのパイ生地のチャシャ猫はさておき、メインのケーキがスポンジケーキでは無いのだ。
ただ、この生地を何と表現したらよいのか今でも思いつかない。
とりあえずナイフでカットすると綺麗な断面図になる。
それだけがっしり硬いと言う事だ。
アイスケーキをカットした様な断面図と言えばわかりやすいだろうか。しかし冷たくないので勿論アイスケーキではない。
で、3層になったこのケーキは驚く程のハードさなのでフォークを挿すと1層目がペロンと取れる。
何だろう。。。食感は練り物のようなコキュっとした感じだが心地悪くもなく、しかも何と言っても味が美味しいのだ!
甘過ぎずサッパリ過ぎず。
感想を言うと悪くは無い、でも。。。
とりあえず腹持ちの良さそうなボリュームとこの不思議な感触がちょっぴり気になる。
で、出だしに案内の手際の予兆を感じた通りここの接客には本当に残念。
誕生日プランで予約したのだから誰かの誕生日を祝う事はわかっており、その人を最高級に優待しろとは言わないまでも、料理の置き方は主役を前にするでしょう!普通!
3人で入店して1:2で座っていて、しかも1品目に主役に対して後ろ向きに料理を置いたのでわざわざ店員の前で「こっち向きです」と言葉にして向きを変えたのに、最後まで主役に後ろ向き料理を出した。
これは店の平均値段の高い低いに限らず、サービス業でしかも誕生日プランを出してるなら当然出来る接客じゃないのかなぁ?!
ケーキには名前1人しか入ってない訳だし、そもそもテーブルセッティングを1:2で作ってたのは店側だから上座云々の話ではない。
こういうイベント的な飲食店は接客が好きで店員になるのではなく制服が着たくて働く人が多いのかなぁ。。。
にしてもせっかくコンセプトにこだわるのなら接客もしっかり教えて欲しいものである。
ちなみに、自分は昔恵比寿ZESTでバイトしていた事があるが、あそこは求人人気が高いらしく面接が無茶苦茶厳しい!
(一緒に面接してた子が何度も挑戦してると言ってた)
採用前にオーディションじゃないが、挨拶の練習、声だし、お皿・グラスの出し方下げ方、全てテストがある。
最短で何日目で採用になるか不採用になるかわからないが、自分も2〜3日くらい採用前テストに参加した。
当然採用前なので交通費は出ないし働けないし財布が辛かったのを覚えている。
そこまでを求めはしないが、ダイニングやレストランと名乗るのであれば、お皿の置きかた一つで気分を慨するお客がいる事を知っていて欲しいものだ。
せっかく料理がそこそこ美味しいので。